模造紙生活

審査のときに、修了制作を先生に見せらんないかんのね。
うちの場合、学校に持って来れないものやから、ポートフォリオでええっか~って思っててんけど、どうもそれじゃ弱いみたい。

制作について30分話をする。
論文について30分話をする。
両方で10分くらいでええねんけど、そないな時間もたそうと思うと、何かしらインパクトのある作品が必要や。
論文について極力触れられたくないからね。

個展の時に描いた絵を貼ったらいいって先生は言うけど、
あれを、実家まで取りに行って、また並べて同じように貼るのかと思うと、
新しく描いた方が楽な気がしてなりません。

教室の壁に模造紙貼ってまた描こう。
でも、その壁(1面)が意外と大きくて、模造紙が(100均のもので)60枚要る。
貼るん大変や。2日の朝から審査やのに、いつ描くねん。
教室やから授業あったら困るし。

でも、何描こうかと考えてると、元気がでるね。
何聞かれて何て答えようとか考えると、がっくりするけど・・

↓↓コメント↓↓

タイトルとURLをコピーしました